その基板にマッチするICソケット

コストパフォーマンスの優れたROSAについて

世界中で多くの人びとがインターネットを使うようになり低価格で高性能なネットワーク装置が必要とされています。光回線を通して高速通信を行うためには送信・受信モジュールを備えたネットワーク装置を使わなければなりません。ネットワーク装置は光信号と電気信号を相互に変換する機能を備えています。以前は送信・受信モジュールを別個に組み込むのが一般的でしたが現在では一体化するのが主流です。

ネットワーク装置の小型化や高性能化、低価格化を実現するために、送信・受信モジュールを一体化した光トランシーバという部品が登場しました。光トランシーバに組み込まれる送信モジュールにはCAN型と同軸型、TOSA型とバタフライ型の4種類が存在します。CAN型と同軸型はコストが安いものの性能が低く、反対にバタフライ型は高性能ですが価格が高くなってしまいます。コストパフォーマンスが優れているため多くのネットワーク装置に採用されているのがTOSA型です。

このタイプの送信モジュールは受信モジュールのROSAと一体的に使われており、コネクタを通してファイバに接続します。ファイバ内に送信した信号はROSAのフォトダイオードが受け止めて電気信号に変換されます。小型かつ高性能なネットワーク装置を低価格で消費者に提供するにはTOSAとROSAが欠かせません。これらを一体的に組み込んだネットワーク装置が広く普及したため、世界中で多くの人びとがコストを抑えて高速通信を行うことができるようになっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です