光回線を使った通信事業を行う企業が利益率を高めるためには、消費者が求めるサービスを提供しなければなりません。世界中にインターネットが普及し、多くの人びとがより高性能で価格の安いネットワーク装置を必要とするようになりました。コストを抑えつつ安定した高速通信を実現するためにはネットワーク装置の小型化や高性能化、低価格化を図る必要があります。小型で高性能なネットワーク装置を安いコストで製造することを可能にした部品が光トランシーバです。
ネットワーク装置に送信・受信モジュールを別個に組み込むと小型化や高性能化、低価格化を図るのが困難になります。送信モジュールには電気信号を光信号に変換する働きがあり、反対に受信モジュールは光信号を電気信号に変換します。これらを一体化した光トランシーバが多くのネットワーク装置に採用されています。この部品の送信モジュールにはCAN型と同軸型、TOSA型とバタフライ型があります。
それぞれ異なるメリットがあるため用途に応じて使い分けなければなりません。一般的に広く使われている送信モジュールはTOSA型です。CAN型と同軸型はコストが安いのがメリットですが性能が低いという問題があります。性能は低くてもよいのでなるべくコストを抑えたい場合に適しています。
反対にバタフライ型はコストがかかるものの他のタイプより信頼性が優れていて高性能です。コストよりも性能を重視する場合にはこのタイプが使われています。TOSAは受信モジュールのROSAと一体的に使われるのが特徴です。このタイプはコストパフォーマンスが優れています。
なるべくコストを抑えつつ高性能なネットワーク装置を製造したい場合に最適です。